2010年 5月 田植えの季節
ダイヤ改正以降かろうじて1往復残った「雷鳥」、大阪発着で唯一のブルトレ「日本海」。 今まであまりにも身近すぎておろそかにしてしまっていたが、今年のGWはこの2つの列車を重点的に狙おうと思っていた。今更ながらとは思うが理由なんてどうでもいい。撮りたい列車を撮る、それだけかな・・・ GW中は臨時の雷鳥も数本設定があり効率がいい。 ポイントはまだ数回しか訪れていない、北小松〜近江高島の「鵜川」の棚田。 もうひとつの課題は今年初めに増備した広角レンズ、67の45mm.。 こちらも今更の感があるが、これをいかに使いこなすことができるかを課題とした。 幸い今年のGWは全国的にも好天が続くようである。 5/1未明に各地の渋滞状況をラジオで聞きながら、ガラガラのR1バイパスを京都へ向かう。 今まで湖西線になかなか足が向かなかった理由の1つに道路事情があったが、3月に開通した第二京阪道路の側道が1号線のバイパスとなり京都までのアクセスがずいぶん改善された。 現地に着き早速広角レンズの画角を確認。鵜川の棚田は田植えを控え水を張られていていい感じ。 少し強引かと思いながら、朝のメインを撮影。 その後は雲が多くなり、昼間の雷鳥は全滅・・・このまま帰ろうかと思ったが、とりあえず夕方まで残る事にした。 すると、徐々に雲が切れてきて下り貨物の通過時には日が射して、夕方のメインの臨時雷鳥に期待が持てた。 通過時間には、すっかり晴れて日没直前の斜光の中を485系が駆け抜けていった。 続いて4日に再訪。この日はあまり広角にこだわらずに撮影。それでも撮影の半数くらいは広角を使用。 棚田を絡めて撮影するには、広いレンズの方が使い勝手がいいみたい。 またこの日は、知人と約1年ぶりの再会。1日楽しく撮影できた。 昼過ぎには志賀〜蓬莱へ移動。ところがこちらは雲の通り道だったようで、下りの臨時雷鳥は撃沈。そのすぐ後の上りはかろうじて日が射すといった状況だった。 夕方は再び鵜川に。黄砂?で霞んだ琵琶湖を眺めながら、大阪へ急ぐ485系を見送った。 9日に再び鵜川へ。この日は因美線で「スローライフ号」の運転があり、その行きがけに湖西線へ。(ルートは全く逆だが・・・)サイド気味に「日本海」「雷鳥」を撮影。 その後、R161を北上。R303、R27から小浜西ICへ。その後因美線へ向かった。1000円高速のおかげでこんな事も出来る・・・ 夏の多客臨が発表され、臨時の雷鳥も数多く設定されている。 次回は緑の中の鵜川を訪れてみたい。 |
近江高島→北小松
近江高島→北小松
近江高島→北小松
北小松→近江高島
近江高島→北小松
近江高島→北小松
近江高島→北小松
北小松→近江高島
志賀→蓬莱
近江高島→北小松
近江高島→北小松
近江高島→北小松
2009sakura.2.htmlへのリンク